Mission
Service
Harbor
Column
News
Crew
Result
Profile
Company
Price
Q&A
Counseling
コラム
Column
TOP
>
コラム
People
people
2008.04.07
55. パラリピアン
初めて耳にした言葉。 「パラリピアン」 先日東京プリンスホテルで行われた「トーク交流イベント 夢を翔る 〜パラリンピックアスリートからあなたへ〜」に参加した。2008年夏に開催されるパラリンピックの壮行会のようなものかと […]
2008.03.07
54. 十戒
犬の十戒 「きっつぃなぁ」 これが、“犬の十戒”をはじめて目にしたときの気持ちだった。 1998年カナダ・バンクーバーに渡り、犬の勉強を始めたとき、”DOG TEN COMMANDMENTS” というものを読んだ。今でも […]
2008.02.05
53. 観察眼
「犬って可愛い」 といって頭を横に振る人は少ないだろう。いたとしたら、これまで、何かしら嫌な経験をしたことがあるからに違いない。しかし、その経験とは、本当に「犬」だけによるものだけだろうか? 先日、華やかな場に同席させて […]
2008.01.03
52. MISSION
人とひとのつながり 見えないこだわりと思いやり これが、DOGSHIP のミッション。 ドッグトレーニングを行うトレーナーが乗船する DOGSHIP。しかし、そのミッションには「犬」という文字を入れていない。 特にネガテ […]
2007.12.01
51. ユニット
業界初だという。 犬の業界で、トレーナーという立場でスポンサーがついて、全国を行脚する。こんな事を、実現できるなんて・・・ 実は、思っていた。 私が犬の仕事に就き始めた頃、「犬のしつけ=贅沢」「犬のしつけ=調教・訓練」と […]
2007.11.01
50. 五感
日常生活のさまざまな環境を織り込んだまっくらな空間を、視覚以外の感覚を使って体験する。そんなワークショップに参加してきた。 その名も「DIALOG IN THE DARK」(以後 DID) 世界ではすでに20カ国で開催さ […]
2007.10.01
49. 感性
今、私は、ある有名なフォトグラファーのご家庭の「犬との暮らし」をサポートしている。犬は三頭。ラブラドールにジャックラッセル、そしてこの春、トイプードルを迎えいれ、担当開始した。職業柄、日本中、海外を往来するご主人には、有 […]
2007.09.04
48. しつけクラス
ストスマー達へ 「しつけクラス」「マナークラス」「しつけ訓練」 いろんな表現があるが、DOGSHIP では、そういった部類にはいるだろうクラスを「ストリート・スマート」と題して、少犬頭制グループクラスとして開催している。 […]
2007.08.10
47. 出張トレーニング
ドッグトレーニングというと、以前は犬を訓練所に預けて、訓練士がトレーニングをするといってイメージがあったようだ。最近はだいぶ変わり、専門家が自宅等へ出張し問題解決に努める「出張型」が増えてきた。やはり、チャイムに吠える、 […]
2007.07.12
46. Ph.D.
Ph.D. 久々に「おめでとう!」と言われた。 ご報告 日時:2007年6月8日 場所: 東京都港区 アメリカ海軍施設内 Ph.D. Animal psycho-physiology :動物行動心理学 Ph.D. 200 […]
投稿ナビゲーション
1
2
3
…
7