感謝の1日

Harbor 不在の訳・・・

 

6月14日(水)は、BLOG にもアップされているように

私は、Harbor に乗船できずに何をしていたかというと・・・

 

Saint-simons-island-sea-captain-2-yoo-choong-yeul

 

午前中は、六本木ミッドタウン・代官山ツタヤにある

株式会社カラーズさんからお声掛けをいただき

全国のGREEN DOG トリマーが集結して、その技術とサービス、そしてホスピタリティを競う

「第三回グリーンドッググルーマーフェスティバル」の審査員を担当させていただいてきました。
 
 
SubstandardFullSizeRender 5
 
 
トリマーとしての技術はさることながら
担当する犬目線になり、どのようなケアをしているか?
私たちが Harbor で普段、大事にしている「犬を内から観る」ことに注力した
審査に努めました。
 
SubstandardFullSizeRender 2
 
 
背中をさすりながらドライヤーをあてているトリマーさんに
「どうして背中をさすっているの?」
と聞いたところ
「この子は、背中を触れるのが好きなんです。そうすればドライヤーの音にも慣れてくれるかなと思って」
というコメントが帰ってきました。
 
SubstandardFullSizeRender 3
 
そうそう、まさにこういうところが大事だと思うのです。
犬として観るだけではなく、個性も観る。
 
作業を潤滑に進めるだけでなく、犬の気持ち・目線を大事にしてくれるトリマーさんと出会えた犬は幸せ。
毎回トリミングが好きになる。
Harbor のセドナクルーズでも、常にこういったスタンスを大事にしています。
 
SubstandardFullSizeRender 4
 
 
犬がシャンプーやトリミングを嫌いになるのは一瞬。
でも、好きになるためには、沢山の時間と労力を要します。
だからこそ、毎回がとても大事なのです。
 
 
SubstandardFullSizeRender 6
 
 
さぁ、午後は麻布十番に戻って!
昨今ご報告している「命の授業」の講師のためのスキルアップセミナーを担当してきました。
 
IMG_3594
 
文科省認可のプログラムに沿って、「動物に触れ合い、動物について正しく学び、考え、感じる体験授業(動物介在学習プログラム)」を通じて、
小学校の道徳教育に動物を介在することで“子どもたちの心を豊かにすること”を目的とした教育支援活動を行っている本事業。
 
 
今後の日本の小学校教育において、動物介在学習プログラムが多くの小学校で組み込まれるよう、
2020年まで「こども笑顔のラインプロジェクト」を通じて引き続き啓発活動、調査研究活動、実施活動を行っています。
 
DOGSHIP は、去年から当活動に賛同・参加していますが
今回は、授業を担当する講師のための講師を担当!
前半は、松本秀樹さんから「伝達力!!」をテーマに講演。
 
 
FullSizeRender 11
 
 
授業を担当させていただいていると
例えば「動物と暮らしている人、手を挙げて〜!」と聞くと
「はい、はい!うち、カメがいたよ!去年死んだけど(笑)」
進行中に必ず突飛なことを発する子どもがいます。
そんな時に、どう対処・対応したらいいか?
「笑い」のルールにそのヒントが潜んでいました。
松本さんのお話を聞き、私自身も大きな収穫を得ることが出来ました。
 
IMG_3593
 
そして、私は「動物介在コーディネーター」をテーマに講演。
犬の行動と心理には、必ずロジックがあり、それを紐解くことで
犬のきもちにぐっと寄り添える、そんな内容です。
 
講演後、講師の皆さんとの一枚。
みなさんいい顔をされています。
DOGSHIP での経験・学び、全てが
こういった活動の原点であり、モチベーションになります。
犬たちからいつも学びをもらえている私たちは、とても幸せだと思います。
 
IMG_3592
 
今日もみんなにありがとう。
また明日もみんなに会えるのを楽しみにしています。

 

Dogship02

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました